ツエーゲン金沢観戦記 〜新スタジアムの息吹〜

こんにちは。

緊急事態宣言が明けるなど、少しずつながら状況が好転していく兆しが見え始めているこの頃ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。私は最近Twitter方面で話題になった「おじさん構文」を自分も使っていないかどうか、文章を書くたびにビクビクしている日々です。(←聞いてない笑)(こら笑)(爆)

 

一方で金沢方面ではこんな話題があった。

 

www.ishikawa-tv.com

 

かねてより計画のあった金沢新スタジアム計画がついに着工の運びとなった。

新スタジアムは金沢市の城北市民記念公園内に2023年9月に完成する予定となっている。まずは収容人数10,000人のサッカー専用スタジアムとして建設され、金沢を拠点とするJクラブ・ツエーゲン金沢がJ1に昇格する場合(J1クラブライセンスを取得する場合)15,000人規模へ拡張できるようになっている。メインスタンド・バックスタンド・南サイドスタンド(ゴール裏)の3方向に観客席が設置されるが、スタンドとピッチの距離が最短7mほどとなっており、臨場感をこれまで以上に味わうことができると思う。

 

新スタジアムができたらもちろん行きたいと考えているが、工事が始まったばかりの姿もぜひ見てみたい。スタジアムができてしまえばその前の姿を実際に見る機会は無くなってしまうのである。新スタジアムに行く時もその前の姿を知っていればより楽しめるのではないだろうか。「善は急げ」ということで、9月いっぱいで緊急事態宣言が解除されたこともあり、10月最初の週末で金沢に行くことに決めた。1週間前の話である。

 

ツエーゲン金沢って?

f:id:Guess_Net:20211009173556p:plain

ツエーゲン金沢は石川県をホームタウンとするサッカークラブで、1956年に「金沢サッカークラブ」として誕生し、2006年に「ツエーゲン金沢」に改称した。ドイツ語の「zwei(2)+gehen(進む)」という言葉と、金沢弁の「つぇーげん(強いんだ)」という言葉をかけているらしい。ダジャレ。

Jリーグが3部制になった2014年にJ3に参入し、いきなりその年に優勝したJ3初代王者。2015年以降はずっとJ2で戦い続けており、最高順位は2019年の11位。外の人からすると隣県のカターレ富山とはライバルな気がしてくるが、金沢がJ2に上がるタイミングでJ3に落ちてしまったので、意外にもJリーグでの直接対決はないっぽい。

 

城北市民記念公園へ

 

 

新スタジアムができる予定である城北市民記念公園の最寄り駅は磯部駅

金沢駅から北陸鉄道浅野川線に乗って4分という近さである。

北陸鉄道ではSuicaPASMOといった交通系ICカードは使えず、ICaカードと呼ばれる北陸鉄道発行のものに限られるので、県外から来た人は乗車券を買うことになるだろう。

浅野川線はおよそ1時間に2本運行している。

 

f:id:Guess_Net:20211009150009j:plain

北陸鉄道金沢駅

f:id:Guess_Net:20211009150044j:plain

2両編成のワンマン列車

f:id:Guess_Net:20211009150209j:plain

磯部駅

磯部駅は1面1線の無人駅。気を抜くと線路に落ちてしまいそうな狭さである。

新スタジアムができた時にはこの駅もサポーターで賑わうことになるのだろうか...

比較的大きい駅である東金沢駅からも遠くはないので、そこからバスが出たり歩いたりする人も多いと思うけど。

 

磯部駅から公園までは歩いて15分ほど。十分歩ける距離だった。

公園の周りは建物が少なく、田んぼに囲まれていてとてものどかな雰囲気だった。

 

f:id:Guess_Net:20211009150252j:plain

スタジアム予定地南西から

 

辿り着いたスタジアム予定地はすでに更地となっていた。日曜日ということで特にこの日は作業をしておらず、重機が1台止まっていた。

元々は「本田圭佑クライフコート」と「ジュニアスポーツコート」という小さいサッカー場が2面、そして多目的芝生広場があった場所である(google mapではその存在を確認できる)。「本田圭佑クライフコート」は、金沢の星稜高校で活躍した本田圭佑選手がVVVフェンロ時代にオランダ2部で最優秀選手になった際、副賞として建設されたものらしい。すごい。これらは現在金沢市民サッカー場がある場所に移転されるようである。

 

(ちなみに金沢市議会議員の坂本泰弘氏のFacebookで基本計画を見ることができた。→)

www.facebook.com

 

f:id:Guess_Net:20211009150335j:plain

公園の南にある駐車場予定地

公園の南は駐車場などが作られる予定となっているが、この時はまだまだこれからという感じ。この草がぼうぼう生えている場所が2年後には観戦に来た人たちの車でいっぱいになっていると考えると感慨深かった。

 

スタジアム予定地前の道路は片側一車線の小さな道路。しかし交通量はそこそこあったので、写真を撮るのに少々苦労した。

せっかくなので建設計画の写真となるべく同じ角度になるように撮ってみた。

 

f:id:Guess_Net:20211009150819j:plain

f:id:Guess_Net:20211009151249j:plain

(出典:金沢市

計画ではこの道路を跨ぐようにしてエントランスゾーンが設けられる。上の画像でスタジアムから左方向に伸びているものがそれである。

 

スタジアム予定地の北にはスポーツ交流広場と現在の金沢市民サッカー場がある。この日はスポーツ交流広場で少年サッカーが行われていた。

 

f:id:Guess_Net:20211009150847j:plain

スポーツ交流広場

f:id:Guess_Net:20211009151007j:plain

金沢市民サッカー場

f:id:Guess_Net:20211009151142j:plain

金沢市民サッカー場外観

今の金沢市民サッカー場は3,010人収容で主に高校サッカーなどで使われている。今月も選手権大会の県予選が行われる予定となっており、順当に行けば星稜高校などもここでプレーするはずだ。社会人では、2019年には地域CLの1次ラウンドが開催されたほか、ツエーゲン金沢もJ参入以前はホームゲームの一部をここで開催していた。

 

2年後の完成が今から楽しみだ。

 

スタジアムへのアクセス

続いては現在のツエーゲン金沢のホームスタジアム、石川県西部緑地公園陸上競技場に向かう。金沢駅から公共交通機関でスタジアムに向かう場合、試合開催日に運行されるシャトルバスないし路線バスを利用することになる。

この日は試合日ということで、ツエーゲン金沢サポーターだけではなくアウェイチームのアルビレックス新潟のユニフォームを着た人も見受けられた。新潟はJ2屈指のサポーターの多さであるし、近いということもあってその比率は1:1くらいだった。また、ツエーゲン金沢のユニフォームを着たボランティアの方がバス停の近くに立っており、スタジアムへのアクセスや帰りのバス停のことについて教えてくださった。本当にありがとうございます。

 

f:id:Guess_Net:20211009151348j:plain

f:id:Guess_Net:20211009151414j:plain



シャトルバスは西口バスターミナルの1番乗りばから発車する(20分400円)。試合開始3時間前から3,4本ほど運行されており、詳しい時刻は1週間前を目処にツエーゲン金沢のホームページに掲載される。

 

路線バスは「52:示野線」「51,54:安原線」「56:西部緑地線」を使えば近くまで行くことができる。

「52:示野線」の場合は「袋畠西部緑地公園前」で降りるとすぐにスタジアムに着く(20分300円。今回はこのバスを利用した)。本数が少ないので注意。

「51,54:安原線」の場合は「松島」で降りるとそこから徒歩15分でスタジアムに着く(30分330円)。バス停から歩くことになるが本数は1時間に1~2本ある。

「56:西部緑地線」の場合は「西部緑地公園」で降りるとすぐにスタジアムに着く(30分360円)。こちらも本数が少ないので注意。

「52:示野線」は西口7番のりばから、「51,54:安原線」と「56:西部緑地線」は東口11番のりばからそれぞれ発車する。

www.hokutetsu.co.jp

 

 

また、金沢市公共シェアサイクル「まちのり」を利用して向かう手段もある。

「まちのり」とは、金沢市内各地に設置されているサイクルポートで電動自転車を借りることができるサービスだ。返却時は借りた場所に限らず好きなところのサイクルポートで返却することができるので、観光などにとても便利である(ダイマ)。ツエーゲン金沢のホームゲームがある時にはスタジアムに返却ポートが臨時で設置される。

金沢駅からスタジアムへは5kmほどだから、1時間利用で275円で向かうことができ、また時間も選ばないのでバスより良い点も多い。また。「まちのり」で来場した方のみの抽選会もあることもある。

www.machi-nori.jp

 

帰りは公共交通機関の場合シャトルバスで帰るのが一番楽だろう。スタジアムからツエーゲン茶屋街方面への道路を真っ直ぐ行き、駐車場に出たら右に曲がるとバス停がある。

f:id:Guess_Net:20211009152429j:plain

 

石川県西部緑地公園陸上競技場にて

路線バスに揺られること約20分。西部緑地公園沿いの「袋畠西部緑地公園前」バス停で下車し、そこからすぐスタジアムを見ることができた。

石川県西部緑地公園陸上競技場は1974年に開場して陸上競技場で、1991年の国体のメインスタジアムである。メインスタンド側の外観ではレンガタイルが見られる。今はツエーゲン金沢のホームスタジアムとして利用されているが、2010年まではガンバ大阪が1年に1回ほど試合を開催していた経験を持つ。また、90年代には鹿島やFC東京、清水、京都も主管試合をここで開催している。

 

f:id:Guess_Net:20211009151601j:plain

奥がスタジアム、手前がツエーゲン茶屋街

スタジアムの前には噴水広場があり、試合日には金沢の観光地である茶屋街の名前をとって「ツエーゲン茶屋街」と呼ばれている。グッズショップやスタジアムグルメの屋台が立ち並ぶほか、噴水の前にはイベントステージもある。この日は芸人マテンロウトークショーなどが行われていた。それほど広くはないので試合前は非常に混んでいた。

スタジアムグルメのお店は全部で10店舗ほどあった。「旨辛スタジアム」のキャンペーンが行われており、スパイシーフードの種類が豊富になっていた。

この日はコロナ対策で噴水のふちに座って食べることはできず。ツエーゲン茶屋街の奥の屋台がないところで食べている人もいたが、それほどベンチの数は多くなかったのでスタジアムに入ってから食べるのがいいかもしれない。再入場は可能である。

 

f:id:Guess_Net:20211009151657j:plain

f:id:Guess_Net:20211009151724j:plain

私は「コリアンキッチンWOVA」さんのチーズタッカルビを食べた。美味しかった。

 

過去には「カレースタジアム」や「チーズグルメ大集合」、「夏グルメ勢揃い」などといった様々なキャンペーンが行われているので、スタジアムに足を運ぶたびに新鮮な楽しみがありそう。

 

ツエーゲン茶屋街とスタジアムの間に道路が通っており、試合日であっても時々車が通るので、スタジアムとツエーゲン茶屋街を行き来する際はぜひ気をつけて欲しい。

 

f:id:Guess_Net:20211009151802j:plain

 

また、ツエーゲン茶屋街だけではなく、ホームゴール裏にもキッチンカーが数台止まっていた。

 

f:id:Guess_Net:20211009151851j:plain

スタジアムの中はこんな感じ。よくある陸上競技場と同じく、ピッチとの距離は遠目でスタンドの傾斜も緩やかなので多少の見づらさはある(めちゃめちゃ気になるってほどではない)。

陸上競技場のスタジアムはサッカー専用スタジアムと比較して悪く言われることが多いが、私はあまりそうは思わない。特に写真のように晴れた日は、空が広く見えるので開放感があって結構好きである。

一番びっくりしたのは大型スクリーンだ。フルカラーで画面が大きく、とても見やすかった。試合時間を示す時計(45分のやつ)も画面に表示するタイプなので、試合前後はスクリーンをフルで使うことができ、迫力のある演出を楽しめる。後で分かったことだがこれは2018年に完成したばかりのものだそうで、「日本海最大級」のものだそうだ。

f:id:Guess_Net:20211009171839j:plain

中途半端なタイミングで撮ってしまった。

 

席種は6種類。

・ピッチサイドシート(ホーム用/ビジター用)

・S席(指定)

・SA席(指定)

・バック席(ブロック内自由席)

・ホーム席(ブロック内自由席)

・ビジター席(ブロック内自由席)

ゴール裏はピッチとの距離がかなり離れているのでサッカーを純粋に見たいという人にはおすすめできないかもしれない。ただし応援の熱さはすごいので、雰囲気を味わいたい人はぜひ。

ホーム席以外はビジターサポーターも買うことができる。ビジター用ピッチサイドシートもあるって珍しくない?

また、S席・SA席・バック席は早得7という割引制度があり、7日前までのチケット購入で100~600円安くすることができる。

www.zweigen-kanazawa.jp

 

f:id:Guess_Net:20211009151932j:plain

ツエーゲンを激励する横断幕を掲げるホーム側ゴール裏

試合前にはスタジアム内でもイベントは行われていた。公式マスコットキャラクターであるゲンゾイヤーとヤサガラスのヒーローショー?的なものも。この日は連敗続きで自信を失っているゲンゾイヤーをヤサガラスが励ますという展開。いやあんた悪役っぽい見た目してるのに。

調べてみると、ツエーゲン茶屋街の噴水広場やスタジアム内でパフォーマンスをする団体は一般でも募集しているようなので、腕に自慢がある方々はぜひ。

 

f:id:Guess_Net:20211009172212j:plain

真ん中の黒いのがヤサガラス。励ましています。

 

 

 

この日はアルビレックス新潟との一戦。

金沢は13試合勝利がなく、最後に勝ったのは6/13のアウェイ愛媛戦(◯1-3)まで遡る。順位は22位(最下位)だが、J2残留争いは非常に混戦なためまだまだ残留の可能性は十分にあり、早く勝ちが欲しいところ。ホームのサポーターに3ヶ月ぶりの勝利を届けたい。

新潟は前節終了時点で3位。J1昇格圏の2位京都とは勝ち点差が10あったが、前日の試合で京都は長崎に敗れたため今日勝てば勝ち点差を7に縮めることができる。今節含め残り11試合、下位相手に勝ち点を取りこぼしている余裕はなく、必勝体制で臨んでくることが予想された。

 

試合は前半8分、金沢のFW9丹羽詩温が右からのクロスに対し一瞬でDFの前に出るストライカーらしいプレーで先制する。そのあとは金沢は自陣でしっかりブロックを作り、あまり新潟に決定的なチャンスを作らせなかった。後半も金沢の守備に対し新潟が攻めあぐねる展開が続いたが、後半32分に新潟はPKを獲得する。しかし、金沢のGK1後藤雅明のビッグセーブが飛び出して得点ならず。そのまま守りきり、金沢が1-0で勝利。13試合ぶりに歓喜の瞬間が訪れた。

www.youtube.com

 

試合終了後ピッチに倒れ込む丹羽の姿が印象的だった。丹羽は攻撃では値千金の決勝ゴールを決め、守備では相手のDFに対し圧力をかけ続けるとともに縦パスのコースを消し、新潟の攻撃を停滞させていた。間違いなくこの試合で大きく勝利に貢献した一人だと思う。

 

 

今日の結果で金沢は勝ち点を3つ積み、一気に18位に浮上。降格圏を脱出した。14位大宮から22位愛媛までの勝ち点差はわずか4しかなく、毎試合順位が大きく変動することが予想される。史上稀に見るJ2残留争い、まだまだ目が離せないだろう。自分も注目してみていきたいと思った。

 

f:id:Guess_Net:20211009152029j:plain

-----

2021明治安田生命J2リーグ第32節

ツエーゲン金沢 1-0(前半1-0)アルビレックス新潟

得点者:(金沢)9分 丹羽詩温

会場:石川県西部緑地公園陸上競技場

入場者数:3955人

天候:晴れ、26.6℃

-----

 

 〜今後の石川西部開催ツエーゲン金沢ホームゲーム〜

10/17(日) 14:00KO vs ヴァンフォーレ甲府

11/3(水・祝) 18:00KO vs 愛媛FC

11/14(日)14:00KO vs 東京ヴェルディ

 

栃木SC観戦記 〜雨と甘露煮と新スタと〜

6月19日、栃木SCの試合を見るために宇都宮に行ってきました。いやー、雨だった。それもそこそこ強めの。移動時間で読むために持っていった文庫本が帰ったらびしょびしょになってました。濡れた本はジップロックに入れて冷凍すると紙がくちゃくちゃにならずに乾かすことができるようです。裏技感がすごい。

 

それはともかくとして、今回なぜ宇都宮に行こうかと思ったかというと、昨年完成した栃木SCの新スタジアム『カンセキスタジアムとちぎ』(以下カンスタ)がどんなスタジアムなのか気になったからです。

 

あと餃子が食べたかったからです。

 

栃木SCとは?

f:id:Guess_Net:20210706163101j:plain

栃木県をホームタウンとするサッカークラブ。1953年に前身の栃木教員サッカークラブが発足し、1994年に栃木サッカークラブに改称しました。2009年にJリーグに参加。2015年にJ3降格を経験するも2年後にJ2復帰。宇都宮市の「栃木県グリーンスタジアム」をホームスタジアムとしており、2020年からは「カンセキスタジアムとちぎ」との併用になっています。

www.tochigisc.jp

 

普通に観光編

 

f:id:Guess_Net:20210706003317j:plain

JR宇都宮駅に到着したのは9時半頃。

 

この時間にはすでに小雨がパラパラと降っていました。

 

 f:id:Guess_Net:20210706004631j:plain

 

駅構内や駅前には2022年の栃木国体をPRするモニュメント的なものがありました。今回試合が行われるカンスタは栃木国体のメインスタジアムとして作られたものとなっています。国体の開催には日本陸連より第1種の認定を受けた陸上競技場が必要なのですが、カンスタ完成以前はこの基準を満たす陸上競技場は栃木県にはありませんでした。

 

まず1850円で「大谷観光一日乗車券」を購入し、大谷方面を観光しました。

この乗車券を使うとJR宇都宮駅東武宇都宮駅〜大谷の区間関東自動車バスを自由に乗り降りできるほか、「来らっせ」「宮カフェ」などバス沿線の5店舗でお得なサービスを受けることができます。

 

大谷の観光地といえば、昔から建材として利用されてきた大谷石の採掘場跡で、地下神殿のような雰囲気を味わうことができる「大谷資料館」。(最寄りバス停は「資料館入口」)。

 

f:id:Guess_Net:20210706004706j:plain
 

岩壁を削ってできた千手観音を見ることができる「大谷寺」。(最寄りバス停は「大谷観音前」)。

 

f:id:Guess_Net:20210706005030j:plain

大谷資料館は寒いので夏でも上着を羽織って行ったほうが良いと思います。

 

大谷へはJR宇都宮駅の場合6番のりばから、東武宇都宮駅の場合は大通りにでたところの東武駅前バス停から20~30分で行くことができます。30~50分間隔で運行されています。

 

その後東武宇都宮駅に戻りました。

 

宇都宮といえば餃子。昼食は宇都宮市内の様々な飲食店の餃子を楽しむことができる「来らっせ本店」で食べました。毎日同じ店舗の餃子が食べられる常設店舗と、曜日によって食べられる餃子の種類が異なる日替わり店舗の2つのブースがあり、先述した大谷観光一日乗車券を日替わり店舗で提示するとソフトドリンクを1杯サービスされます。

 

f:id:Guess_Net:20210706005307j:plain

 

スタジアムに行くよ編

 

カンセキスタジアムとちぎへの公共交通機関のアクセスは主に2種類。

(1) JR雀宮駅東口からシャトルバス

(2) 東武宇都宮線西川田駅から徒歩

 

今回は西川田駅から歩いて向かいました。

 

f:id:Guess_Net:20210706005622j:plain

東武宇都宮駅から栃木・南栗橋方面へ

f:id:Guess_Net:20210706005757j:plain

東武宇都宮駅から西川田駅まで8分170円


f:id:Guess_Net:20210706010024j:plain

 

駅を出たら目の前の道路(国体通り)をひたすらまっすぐ。

 

突き当たりに陸上競技場が見えたらそれに沿うようにして歩行者通路を左に。

 

f:id:Guess_Net:20210706010118j:plain

正面が陸上競技

f:id:Guess_Net:20210706010200j:plain

歩行者通路。雨がすごい。

 

遊園地の突き当たりを左に曲がるとスタジアムが見えます。

 

f:id:Guess_Net:20210706010323j:plain

カンセキスタジアムとちぎ。遠目からでも結構大きい。

f:id:Guess_Net:20210706010430j:plain

隣の「とちのきファミリーランド」。この日は雨で休み。

 

かかった時間は15分弱でした。

 

ここでまさかの事態。

キックオフ2時間前に開場というホームページの記述を見落として2時間半前に到着してしまうというミス。

この時間には朝よりも雨が強くなっており、折り畳み傘一本で立ち向かうのが厳しいほどでした。

 

屋根の下で30分待ちぼうけ。

屋根に落ちた雨がそのままスタジアムの外側へ流れていく構造のため、スタジアム周辺の通路にボタボタ垂れているのがなかなか辛かった。

 

f:id:Guess_Net:20210706010642j:plain

 

開場前からグッズショップやスタグルは販売していました。

 

f:id:Guess_Net:20210706010824j:plain

グッズ販売のテント

f:id:Guess_Net:20210706010857j:plain

スタグルの屋台(メインスタンド側)。

この日購入したスタグルは「玉子屋てっちゃん。」さんの卵焼き(ダシ醤油味)。 スタジアムで卵焼きを食べるのは多分初めて。

 

普段は卵卸業を営まれている方が週末に道の駅やイベントで出店しているお店ということで、一見シンプルな卵焼きですがしっかり味が染み込んでおり、中は白身がとろとろでとても美味しかったです。

 

オムハヤシやオムカレーもあったので次はそっちも食べてみたい。

 

ishilo.com

 

f:id:Guess_Net:20210706012105j:plain

f:id:Guess_Net:20210706012112j:plain

 

試合開始2時間前の17時になって入場。

 

この日は『さくら市民デー』と銘打たれており、さくら市民が試合観戦に無料招待されたほか、試合前にはさくら市の和太鼓団体の演奏があるなど様々なキャンペーンが行われてていました。

その一環として入場者に無料配布されたのはまさかの鮎の甘露煮。

スタジアムは世界に数あれど、鮎の甘露煮が配られるところはここだけなのではないでしょうか。

 

私は2階のバックスタンドから見たのですが、陸上トラックが付いたスタジアムということでピッチと座席の間の遠さは否めないものの、座席の勾配があったために思っていたほどの見づらさというのは感じませんでした。

 

また、新しいスタジアムということでトイレなどの設備も非常に綺麗。トイレに更衣室がついててびっくりした。

 

f:id:Guess_Net:20210706012245j:plain

メインスタンド1階から

f:id:Guess_Net:20210706012319j:plain

栃木SC側ゴール裏から

f:id:Guess_Net:20210706012440j:plain

Wikipediaで使われてそうな広角写真

f:id:Guess_Net:20210706012712j:plain

2階バックスタンドから(とちぎの「と」の下あたり)



この日はV・ファーレン長崎との一戦。

栃木SCはボールを奪ったらすぐ前線のFW29 矢野貴章を目掛けてロングボールを蹴るという「俺たちの辞書にビルドアップなんて言葉はねえぜ!」の戦法。また長崎のビルドアップに対したびたびハイプレスが刺さってチャンスを作る。しかし徐々に長崎がボールを持てるようになると、30分に左のアーリークロスから中でFW27 都倉賢が合わせて先制。

後半も長崎はFW7 エジカルジュニオのもはやJ2では反則レベルの個人技も含め攻撃を展開。73分にはCKから栃木のオウンゴールを誘発して追加点。守備では無失点で抑えて長崎が2-0で勝利を収めました。

 

f:id:Guess_Net:20210706012903j:plain

栃木SCゴール裏

f:id:Guess_Net:20210706012937j:plain

栃木SCのマスコットキャラクター「トッキー」

f:id:Guess_Net:20210706013026j:plain

電光掲示板はもちろんカラー

 

帰りも西川田駅まで歩き。

街灯が少ないのでそこそこ暗いですが西川田駅まで歩く人は多いのでついていけば迷うことはなさそうでした(道も単純だし)。

 

 

ということで以上栃木SC観戦記でした。

ぜひ「カンセキスタジアムとちぎ」行ってみてはいかがでしょうか。

 

f:id:Guess_Net:20210706013159j:plain

 

 〜今後のカンスタ開催栃木SCホームゲーム〜

8/29(日) 19:00KO vs ザスパクサツ群馬 ←北関東ダービー!!

9/18(土) 時間未定 vs 水戸ホーリーホック ←北関東ダービー!!

10/3(日) 時間未定 vs 大宮アルディージャ

※その他の栃木SCホームゲームは栃木県グリーンスタジアムで開催

 

 

2021天皇杯3回戦会場予想【大外し】

ただの予想なので悪しからず。

 

原則:
天皇杯の試合は、各都道府県サッカー協会主管のもとで運営されている。サッカー普及の観点から、天皇杯の試合を全国各地で開催することが重要と捉え、3回戦から準々決勝までの試合においては、対戦カードの下位カテゴリーチームが所属する都道府県の会場を優先して開催することとする。

会場選定例:
① J1 vs J2の場合 ⇒ J2の会場にて開催
② J1・J2 vs 都道府県代表の場合 ⇒ 都道府県代表の会場にて開催
③ J1・J2・都道府県代表同士の対戦の場合 ⇒ 対戦カードの左側(トーナメント表の上側)の会場にて開催

なお、以下の場合は公益財団法人 日本サッカー協会JFA)の判断により会場を決定する。
・試合を主管する都道府県サッカー協会が会場を確保できない、または開催を希望しない場合
AFCチャンピオンズリーグ2017を勝ち上がっているなど、チームのスケジュール等を考慮した場合
・会場設備・収容能力不足などその他諸事を考慮した場合

 

(出典:

第97回天皇杯全日本サッカー選手権大会 3回戦から準々決勝までの試合会場決定方法について|JFA|公益財団法人日本サッカー協会 )

 

マッチナンバー順に書きました。下線部がホーム優先権がある(と思われる)チームです。

 

【6/17 16:30追記: 14試合の会場が決定しました】

 

[59] 川崎フロンターレ vs ジェフユナイテッド千葉

フクダ電子アリーナ

J1対J2はJ2の会場を利用する原則を適用。

 

等々力陸上競技場

ACLの過密日程を考慮した特例のホーム開催はあるかも。どちらにせよ日程は7/7からズレると思う。

 

【7/8 9:30追記】

試合会場がフクダ電子アリーナに決まりました。順当。

 

[60] 清水エスパルス vs いわてグルージャ盛岡

IAIスタジアム日本平

J1 vs都道府県代表の場合は基本的に都道府県代表側のホームで開催されるが、過去の傾向を見る限りJ2ライセンス規模のスタジアムがないと認められない気がする。

 

いわぎんスタジアム

流石に収容人数5046人(さらにコロナ対策でこの半分になる)は厳しいか。照明塔はついたけど…

 

北上総合運動公園陸上競技場

いわぎんスタジアムより人は入るけどそれでも少ない(座席ありが6216人)。こっちは照明設備がない。

 

ユアテックスタジアム仙台

あくまで岩手ホームにこだわるなら。まあ仙台でやるくらいならアイスタでやりそう。

 

【6/17 16:30追記】

試合会場がいわぎんスタジアムに決まりました。5000人規模のスタジアムでJ1クラブとの試合ができるようになったことで今後の天皇杯がさらに面白くなりそう。

 

 

[61] おこしやす京都AC vs ヴェルスパ大分

たけびしスタジアム京都

都道府県大学同士の対決ということで、トーナメント表上部のおこしやす京都ホームになりそう。

 

昭和電工ドーム大分

京都で開催できなさそうなら。2017年にヴェルスパ大分vs高知ユナイテッドの天皇杯1回戦をここで開催したことがある。

 

【6/17 16:30追記】

 試合会場が昭和電工ドーム大分に決まりました。京都だと思ったんだけどなー

 

[62] Honda FC vs ジュビロ磐田

ヤマハスタジアム

Honda FCは過去のJリーグ勢との対戦で都田サッカー場を使えず全てアウェイで戦っているので今回も磐田ホームか。

 

【6/17 16:30追記】

 試合会場がヤマハスタジアムに決まりました。いつかは都田サッカー場でのジャイアントキリングも見てみたいけどねえ(くらいたくはない)

 

 

[63] セレッソ大阪 vs アルビレックス新潟

デンカビッグスワンスタジアム

J1対J2はJ2の会場を利用する原則を適用。

 

ヨドコウ桜スタジアム

セレッソ大阪側のACLの過密日程が考慮された場合。

 

【6/17 16:30追記】

 試合会場がヨドコウ桜スタジアムとなり、8/4開催となりました。セレッソホームになったこととACLとの関連は不明。

 

 

[64] サガン鳥栖 vs アビスパ福岡

◎駅前不動産スタジアム

同カテゴリー対決はトーナメント上部のチームのホームで開催するという原則より。

 

ベスト電器スタジアム

なくはないかと。

 

【6/17 16:30追記】

試合会場が駅前不動産スタジアムに決まりました。ここは素直に原則が適用された感じですかね。

 

[65] 鹿島アントラーズ vs 栃木SC

栃木県グリーンスタジアム

2019年の対戦ではここだった。

 

カンセキスタジアムとちぎ

J1相手とはいえ平日開催の試合で使うだろうか?

 

【6/17 16:30追記】

試合会場がカンセキスタジアムとちぎに決まりました。平日でも使うんだ! 

 

[66] 北海道コンサドーレ札幌 vs V・ファーレン長崎

トランスコスモススタジアム長崎

J1対J2はJ2の会場を利用する原則を適用。というかもう押さえてある。

 

【6/17 16:30追記】

試合会場がトランスコスモススタジアム長崎に決まりました。まあ予想通り。

 

 

[67] ガンバ大阪 vs 松本山雅FC

サンプロアルウィン

J1対J2はJ2の会場を利用する原則を適用。

 

パナソニックスタジアム吹田

開催日次第だがもしかしたらACLの過密日程が考慮されるかも。

 

【6/17 16:30追記】

試合会場がパナソニックスタジアム吹田となり、試合日が8/18になりました。やっぱACL組への配慮的なものがあったのかな。未発表の川崎千葉戦が等々力開催になったらその線はかなり濃さそう。

 

[68] ヴァンラーレ八戸 vs 湘南ベルマーレ

レモンガススタジアム平塚

八戸のホームスタジアムがJ2ライセンス規模ではなく、過去八戸がJ1・J2クラブと対戦した際もアウェイだったので。

 

◯カクヒログループアスレチックスタジアム

2019年に青森市に新設された2万人収容の陸上競技場。ヴァンラーレ八戸は普段使用していないが、規模的には申し分ないので十分可能性はありそう。果たして。

 

▲プライフーズスタジアム

収容人数が少なく流石になさそう。

 

【6/17 16:30追記】

試合会場がレモンガススタジアム平塚に決まりました。いわぎんスタジアムは良かったけどプライフーズスタジアムはだめだったのか。

 

[69] 柏レイソル vs 京都サンガ

◎サンガスタジアム by KYOCERA

2回戦はたけびしスタジアムを使ったが、次は相手がJ1であることと、たけびしスタジアムをおこしやす京都ACが使う可能性があることもありサンガスタジアムを使うのではないか。

 

たけびしスタジアム京都

空いていれば可能性がある。

 

【6/17 16:30追記】

試合会場が三協フロンテア柏スタジアムに決まりました。いやおこしやす京都か京都サンガのどちらかは京都でやると思うじゃん

 

 

[70] 浦和レッズ vs SC相模原

浦和駒場スタジアム

SC相模原のホームスタジアム・相模原ギオンスタジアム東京五輪ブラジル選手団の事前キャンプの場になっているため浦和ホームになりそう。

 

熊谷スポーツ文化公園陸上競技場

浦和ホーム亜種。

 

相模原ギオンスタジアム

ブラジル選手団の事前合宿が中止になったらありうる。

 

レモンガススタジアム平塚

相模原ホームにこだわるなら。八戸湘南戦次第?

 

ニッパツ三ツ沢球技場

なぜか横浜の2チームがどちらも2回戦で消えたので。

 

△町田GIONスタジアム

隣だけど県が違う(=主催するサッカー協会が異なる)ので可能性は薄そう

 

【6/17 16:30追記】

試合会場が浦和駒場スタジアムに決まりました。相模原行ってみたかったなあ。

 

 

[71] 名古屋グランパス vs ファジアーノ岡山

シティライトスタジアム

J1対J2はJ2の会場を利用する原則を適用。

 

【7/8 9:30追記】

 試合会場が名古屋市港サッカー場に決まりました。名古屋がACLに行ってたのでそれを考慮してのことか。

 

 

[72] ヴィッセル神戸 vs 徳島ヴォルティス

ノエビアスタジアム神戸

同カテゴリー対決はトーナメント上部のチームのホームで開催するという原則より。

 

鳴門大塚ポカリスエットスタジアム

基本的にはノエスタだと思うんですけど、一応ポカスタも仮押さえしてあるのが確認できるので。

 

【6/17 16:30追記】

試合会場がノエビアスタジアム神戸に決まりました。ここは順当。やっぱり候補地はあらかじめ仮押さえしておくもんなんすね

 

[73] 順天堂大学 vs ザスパクサツ群馬

フクダ電子アリーナ

上記の川崎千葉戦が7/7からずれた場合、フクアリは空くことになるのでありそう。ちなみに天皇杯千葉県予選決勝はフクアリ開催でした。

 

正田醤油スタジアム群馬

千葉県サッカー協会がスタジアムを用意できなかった場合。

 

【6/17 16:30追記】

 試合会場が正田醤油スタジアム群馬に決まりました。フクアリ予想は結構当たりそうな気がしてました。

 

[74] 大分トリニータ vs 福井ユナイテッドFC

テクノポート福井スタジアム

収容人数も2万人クラスで、照明もJリーグ基準の1500ルクス以上を満たしているため十分可能性がありそう。旧フォーマットながら2014年には福井Uの前身・サウルコス福井とJ1新潟の天皇杯2回戦がここで開催されました。

 

昭和電工ドーム大分

福井県サッカー協会がスタジアムを用意できなかった場合。

 

【6/17 16:30追記】

試合会場がテクノポート福井スタジアムに決まりました。行ってみたい。

 

終わり

 

アスルクラロ沼津観戦記 〜酒池肉林〜

 

アスルクラロ沼津を観に行ったよ!!

 

ということで去る3月20日J3リーグに所属するアスルクラロ沼津というチームの試合を見るために沼津に行ってきました。これまで興味がありつつもなかなか諸々の事情が合わずに行くことがなかったのですが、今回は静岡に用事があったのでそのついでに行くことができました。

 

せっかく行ったのなら何かしら記録を残しておきたいよね、あとついでにこれを見てちょっとでも興味を持ってくれる人がいたらいいよね。ということで観戦記という形で書いてみることにしました。とか言いながら後回し後回しにして2ヶ月も経っちゃったけどな!!

 

 

 

アスルクラロ沼津って?

f:id:Guess_Net:20210516005051p:plain

そもそもアスルクラロ沼津を知らないよという方へ。

 

アスルクラロ沼津はその名前の通り静岡県沼津市をホームタウンとするサッカークラブです。2017年からJリーグに参加しており、2021年現在で静岡県東部地域を拠点とする唯一のJクラブとなっています。

 

チーム名はスペイン語の「青(Azul)」と「明るい(Claro)」から。その名の通りユニフォームやエンブレムに使われるチームカラーは明るい青色となっています。

 

今はJ3リーグ(上から3番目のカテゴリー)に所属しています。スタジアムがJリーグの定めるJ2基準に達していない(J2ライセンスを保持していない)ため、現状では好成績を残してもJ2に昇格することはできません。

 

 

スタジアムへ行こう

 

アスルクラロ沼津のホームゲームは愛鷹広域公園多目的競技場で行われます。

 

 

最寄り駅は沼津駅JR東海道線とJR御殿場線が乗り入れており、静岡駅からは1時間ほど(990円)。東京駅からは普通列車でも2時間ほどで行けます(2310円)。まあ遠くはない。新幹線で行く場合は三島駅で降りて東海道線に乗り換えるのが良さそう。

f:id:Guess_Net:20210601143440j:plain

人はいたから...(震え声)


沼津駅舎。この写真だと人がいなくて寂れてる感がすごいけど実際はそれなりに人はいるよ!

 

f:id:Guess_Net:20210601144524j:plain

ラッピングバス


沼津市はアニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』の舞台になっているということで駅前にはコラボカフェやラッピングバスがあり、休日ということもあって賑わっていました。アスルクラロ沼津も過去に声優を呼んでイベントを行ったりコラボグッズを出したりしていたみたいです。

store.jleague.jp

 

 

沼津駅からアスルクラロ沼津のホームスタジアムのある愛鷹広域公園までは6kmほどあるので公共交通機関で向かう場合はバス利用がほぼ必須です。陸上競技場って大体駅から遠くにあるのがしんどいですよね。愛媛とか...

 

バスは路線バス(途中で停留所に止まる)と試合日のみ運行される臨時バス(直行便)があります。

路線バスは「庄栄町・高尾町経由あしたか運動公園行き」のものに乗ります。このバスは沼津駅の南口バス停にも北口バス停にも止まります。南口の方が先に止まるので確実に座りたい方は南口で乗るのがいいかも。

臨時バスは北口バス停からしか乗ることができないので注意が必要です。

 

南口を利用する場合は7番のりば、北口は2番のりばです。

f:id:Guess_Net:20210518012818p:plain

 

f:id:Guess_Net:20210601144846j:plain

北口バス停に貼ってあった時刻表

f:id:Guess_Net:20210601144616j:plain

北口と南口の行き来がしづらい。辛い。

沼津駅は南口と北口を結ぶ自由通路がなく、行き来するには大回りする必要があるため、5分ほどかかってしまいます。どちらのバス停から乗車するかはあらかじめ決めておくのが良いと思います。 

北口→間違いない

南口→定期バスで向かう場合座りやすい

 

と考えるのが良いと思います。

 

臨時バスの情報は試合数日前にアスルクラロ沼津のホームページに掲出されるので確認を忘れずに。

 

 

沼津駅から約20分でスタジアムの最寄りバス停「あしたか運動公園」に到着します。終点なので乗り過ごす心配がないから安心だね。バス停を降りると目の前にスタジアムを見ることができるので多分迷うことはないです。

 

バス停の近くには全品100円の自動販売機がありました。ただ、スタジアムの中でもソフトドリンクを100円で販売しているので必ずしもここで買う必要はないと思います。スポーツ観戦をしたことがある人なら場内でソフトドリンクを100円で買えることに感動を覚えるのではないでしょうか(普通は200~300円くらいする)。

 

バス停から階段を登ってスタジアム方面へ向かっていくと沢山の青いテントがあり、ここでスタジアムグルメアスルクラロのグッズを販売しています。

 

f:id:Guess_Net:20210601151530j:plain

グッズ売り場

 これはグッズ売り場で、ユニフォームやタオルマフラー、Tシャツなどを販売しています。

 

現地で買わなくても通販販売もあります。

store.jleague.jp

online.ac-mart.jp

 

 

f:id:Guess_Net:20210601145617j:plain

いろいろなお店

こちらはスタジアムグルメの屋台が並ぶ広場、通称「アスルキッチン」。

この日は今シーズンの愛鷹での開幕戦ということで多くの人が集まって盛り上がっていました。

 

今回僕はチキンハウス青木養鶏場さんの唐揚げを食べました。

 

f:id:Guess_Net:20210601145722j:plain

f:id:Guess_Net:20210601145726j:plain

養鶏場で作られた唐揚げということで、一つ一つボリュームがあり、今まで食べてきた唐揚げに比べてもとても美味しかったです。お肉にしっかり味がついているので、1パック食べるだけで十分満足することができました。

 

他にもステーキやハンバーガー、クレープなど様々なメニューがあります。スタジアムでの観戦はこういったお祭り気分を味わえるので楽しいですよね。

日によってよって出店しているお店が違うようですので、事前にアスルクラロ沼津の公式ホームページで確認しておくのもいいかもしれません。

 

また、試合前にはスタジアム前でイベントもやっていました。

この日は地元のグループによる和楽器の演奏、地元の高校の書道部による書道パフォーマンスがあり、試合前でも楽しむことができました。

 

 

f:id:Guess_Net:20210601150028j:plain

和楽器の演奏

f:id:Guess_Net:20210601150105j:plain

書道パフォーマンス

 

スタジアムはどんな感じ?

こちらが席種になります(画像はアスルクラロ公式HPより)。

 

f:id:Guess_Net:20210519110010p:plain

 

座席があるのはメインスタンドのみで、両チームのゴール裏、ならびにバックスタンド(現在開放なし)は芝生席となっています。

価格はS自由席が大人2000円小中高生500円、A自由席(メインスタンド&ゴール裏)は大人1500円小中高生500円です。

あくまで決められた区域の中での自由席ですので、その中でいい席を確保したい場合は早く行くことをお勧めします。入場はキックオフ2時間前からでした。

 

f:id:Guess_Net:20210601151028j:plain

入場しただけで色々もらえた。のっぽパンは静岡のご当地パンらしい。


私はメインスタンドのA自由席Iブロックから観戦しました。

 

f:id:Guess_Net:20210601150206j:plain

座席から

f:id:Guess_Net:20210601150439j:plain

アスルクラロゴール裏と一色電光掲示

f:id:Guess_Net:20210601150447j:plain

ビジター側ゴール裏。今治サポがちらほら。

個人的な感想としては、陸上競技場ということでスタンドとピッチの間にトラックがあって遠いかな、という印象でした。また、スタンドの傾斜が緩やかで、バックスタンド側のサイドでのプレーが非常に見づらいかな...といった感じでした。

 

またゴール裏の芝生席も、行ってはいないので実際は分からないのですが、こちらもスタンドの傾斜が緩やかで見辛そうといった感じでした。

 

まあこればっかりは財政的に豊かではないJ3クラブなので仕方ない、と言えば仕方ないのですが...

 

ちなみに電光掲示板はホーム側のゴール裏に1台あります。ホーム側だけにあるって珍しくないですか...?(普通はホーム側が見やすいようにビジター側ゴール裏にある気がする)
 

屋根はメインスタンドの上部のみにあるので、雨の日濡れたくない時はそこに席を取るのがいいかも。ただ人が集中しそう。

 

 

f:id:Guess_Net:20210601150505j:plain

f:id:Guess_Net:20210601150507j:plain


この日はFC今治との一戦。

前半31分に右サイドからのクロスをMF38 濱 託巳 選手が合わせて沼津が先制点。

後半はFC今治にゴール前まで運ばれる場面が増えたものの、GK13 大友 竜輔 選手の好セーブ、さらにはポストにも助けられ、最後までゴールを割らせず。

1-0で沼津がホーム開幕戦を勝利で飾りました。

 


www.youtube.com

↑この試合の公式ハイライトです。 

 

 

 

f:id:Guess_Net:20210601150801j:plain

スタジアムで撮り忘れたから後で撮った

試合後、スタジアム前で沼津の地ビール『ベアードビール』とアスルクラロ沼津がコラボした『Numazu Lager』が売られていたので買ってみました。

ラベルにはアスルクラロ沼津のエンブレムもデザインされています。

ソフトで優しい、クリーンな後味のビールということで、お酒が好きという方はぜひ買ってみてはいかがでしょうか。ホームゲームでの販売のほか、静岡県東部の飲食店などでも飲むことができるようです。

 

帰りのバスは行きのバスが到着したバス停からの発車となります。

 

行きと同様20分ほどで沼津駅に到着。非常に楽しいサッカー観戦となりました。

ぜひ皆さんも沼津に行く際はアスルクラロ沼津のホームゲームを観に行ってみてはいかがでしょうか。

 

アスルクラロ沼津今後のホームゲーム〜

6/13 13:00キックオフ vs 鹿児島ユナイテッドFC

6/27 16:00キックオフ vs AC長野パルセイロ

7/11 16:00キックオフ vs テゲバジャーロ宮崎

 

 おまけ

沼津駅からバスで15分ほどで沼津港に行くことができます。

 

f:id:Guess_Net:20210601150919j:plain

f:id:Guess_Net:20210601150926j:plain

 

試合前、試合後にぜひ。